毎日がエブリディ

貯金なし・ボーナスなし・車なし・家族なしの令和的中年アルさん。究極ミニマリスト男性が巻き起こす、人生デフレスパイラルの海物語。犬小屋1K賃貸アパートとその周辺で巻き起こる「あんなこと、こんなこと」をリアルに綴る雑記ブログです。低所得者・貧困層・孤独死予備軍からの脱出を目指しつつ、老後資金を確保して高齢化社会を生き抜き、人生の逃げ切りを華麗に図ります。

キャッシュレス決済の扉を開けてみよう

 雨が降っても降らなくても・・・

今回も私のブログにお立ち寄りいただきまして、

       ありがとうございます。

週間天気予報の画面の数日先の方にはには、やっと雨マークが並ぶようになり、

この地域では例年よりかなり遅い梅雨入りになるということで、梅雨前最後の青空を

楽しんでいるところです。そして梅雨明けしたら何をしようか、考えるだけでワクワク

してきますが、その前にやっつけなきゃいけない悪魔のような仕事の山…。でも乾いた

喉に流し込むビールが美味しいように、楽しみの前の仕事の山、悪くないと思って

ます。

さて前回は高齢者がITの恩恵を享受して、より便利に生活していくために、

現在マスコミで取り上げられているキャシュレス精算についてご紹介しましたが、

では数あるキャシュレス精算の中から、高齢者と相性のいいものはどれになるかを

紐解いていきます。

 古くて新しいキャッシュレス決済方法

キャシュレスといえば、なんだか新しいもののような気がしますが、昔から意外と

身近なところにあって、クレジットカードはその代表ではないでしょうか。

でもクレジットカードならわざわざここでおすすめする必要もないですよね。そんな

中で今回おすすめしたいのは、デビットカードというキャシュレス決済の方法です。

これもそれほど新しいものではないんですが、あまり知られていないキャシュレス決済

方法ではないでしょうか。

それではデビッドカードについて、ご紹介していきましょう。

デビッドカードって?

まず見た目の形としてはクレジットカードのようなプラスチックのカードで、使い方も

クレジットカードとそっくりですが、いくつか大事なところで違いがあります。

また高齢者にとっては電子マネーよりメリットがある部分もあります。例えば・・・

  • 基本的にカードを作る際の審査がないので、収入が少ない高齢者でも作れる。
  • 使用時、サインか暗証番号だけで使える。
  • 銀行口座の残高の分だけ使えるので、使いすぎることがない。
  • アマゾンやコンビニなどでも使え、使える場所が多い。
  • けっこう高比率でポイントが付与される。
  • 銀行のキャッシュカードと併用になっているものもある。
  • ネットで使用履歴を確認することができる。
  • 苦手なITに頼る必要がない。・・・etc.

自分に合ったキャッシュレス決済方法を使おう

以上がデビッドカードのメリットですが、人によってデメリットになる部分も

あります。例えばETCカードが取れないとか、海外ATMから現地外貨の引き出し

手数料が高いなどがありますが、日常的な使用ではほとんど関係のないことですよね。

「高齢者はITスキルを身につけよう」というテーマでご紹介してきたキャッシュレス

決済ですが、高齢者だけではなくどんな方にも言えることは

「自分に一番合ったものを選ぶ」

ということです。TVやマスコミでは目新しいQRコード決済が取り上げられることが

多いですが、別にだからといってキャッシュレス決済はQRコード決済しかないわけで

はないですし、そもそも政府がキャッシュレス決済を推進する背景には・・・

  • レジ清算スタッフを削減することで、企業の人手不足を解決する。
  • コストのかからないQRコード決済を中小企業にも入れて消費を促す。
  • 審査のいらないQRコード決済で、ITに詳しい若年層の消費を促す・・・etc.

などの事情を反映していて、決して使う側の利便性ばかりを追ったものではないという

ことです。

デビッドカードを使ってみよう

「でもデビッドカードをいざ作るとなると、手間がかかるのでは?」というご心配も

あるかもしれません。下には私も使っている楽天銀行のデビッドカードについての

まとめがありましたので、ご参考にされてみてください。

楽天銀行デビッドカードのメリット・ポイントの貯め方と使い方>

https://nomad-saving.com/10918/

大事なのはキャッシュレス決済をご自身の生活に取りいれるに当たって、自分に合った

方法を選ぶことです。自分にとっての便利さを手に入れ、老後の生活を便利に賢く

過ごすことが一番の目的で、世の中の流れに流されて不便を手に入れ、イライラ

したのでは、意味がありませんからね。

まず貴方にとってデビッドカードを作ることと、QRコード決済を導入することと、

どちらが簡単ですか?支払いの時、どちらがスムースに便利に使えますか?

どんなものにでも選択肢というのはいくつかあるものです。キャッシュレス決済の種類

を知り、それぞれのメリット・デメリットを知り、自分に合ったものを知ることで、

本当に自分に合った決済方法を取り入れることができるのです。

充実した老後を便利に過ごすために、さぁ勇気を出して・・・

       キャッシュレス決済の扉を開けてみましょう!

 

  今回も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

f:id:alpha69:20190625050620p:plain

 

キャッシュレス社会、到来?

トマト缶の神秘

今回もご縁あってこのブログにたどり着いていただきまして、

                         ありがとうございます。

独り身の中年男性にとって、日々の面倒なタスクの一つとして「今日、何を食べるか」

問題というのがあります。手間と時間はかけたくない、でも健康のことを考えると

栄養も無視できない・・・。特に野菜不足はこの年齢になると、深刻な問題です。

そんな時に便利に使っているのが、スーパーマーケットで普通に売られている

「トマト缶」です。栄養価は生のトマトより高いそうですし、価格は安い、しかも

パスタにかけても良し、鶏肉と煮込んでも良し、トマト鍋のベースにも最高とくれば

栄養を気にする独り身の中年男性にピッタリの食材ではないでしょうか?

今晩のお供に、ぜひお試しあれ!

キャッシュレス時代、らしいですが

というわけで、今回も今後の高齢化社会、ぜひ中高齢者の方に身に着けていただきたい

ITスキルをご紹介していきます。今回は最近のニュースでもよく登場するように

なってきた言葉、「キャッシュレス清算です。

みなさん、キャッシュレス清算といって一番最初に何を思い浮かべるでしょうか?

一般的にはクレジットカードや電子マネー、ICカード、プリペイドカードに

QRコード決済などがありますよね。最近では政府の後押しもあり、QRコード決済が

紹介されていることが多いようですが、キャッシュレス決済といってもいろんな方法が

あります。クレジットカードなどは以前からあるものなので、比較的馴染みが

あるのではないでしょうか?

キャッシュレス、普及してる?

しかし、これだけ騒がれているキャッシュレス清算ですが、実際に清算レジに並んで、

みなさんの清算方法を見ていると、まだまだ圧倒的に現金派の方が多いことに

気づきます。このことからも、キャッシュレス清算の普及までにはまだまだ時間が

かかりそうな気がします。その理由として考えられることは・・・

  • 日本の紙幣や銀行の信頼性が高いがために、現金を使うことに不便がない。
  • ATMがあちこちにあり、しかも24時間稼働している。
  • 現金が財布の中に入っていると嬉しいし、安心する・・・etc.

などが挙げられそうです。早い話が・・・

「キャッシュレスにしなくても、現金で全然不満がない」わけです。

このままいけば、キャッシュレス清算が一般的な清算方法になるまでに、日本では

かなりの時間を要するかもしれません。

ですが高齢者の方はキャッシュレス清算のメリットを活かして、この社会の流れに

逆行してでも、積極的にキャッシュレス決済にトライしてください。

高齢者こそキャッシュレス

高齢者とキャッシュレス清算はとても相性のいい組み合わせです。その理由は・・・

  • 財布に大金を入れる必要がないので、落としたり失くしたりの心配がない。
  • チャージされている金額しか使えないので、無駄遣いの心配がない。
  • 清算レジで、小銭を探してあたふたする必要がない。
  • 使った履歴がネットで見れるので、家計簿代わりになる。
  • 周りの若者から、イケてる高齢者として尊敬の眼差しが向けられる・・・etc.

などが挙げられます。しかし最近、テレビでも頻繁に紹介されているQRコード

決済は、設定から使うときまで何かと複雑で、IT機器に慣れていない高齢者の方には

あまりオススメの方法とは言えません。逆にレジで捜査に手間取って、時間がかかって

しまう・・・なんてことも起こってくるかもしれません。

逆にクレジットカードなどは、使用限度額までいくらでも使えてしまうので、ついつい

余分なものまで買ってしまって、無駄遣いに繋がることにもなりかねません。

 

では高齢者にとって一番相性のいいキャッシュレス清算方法とは何でしょうか?

それはまた、次回ゆっくりご説明させていただきます。

 

今回も最後までお付き合いいただきまして・・・

     本当にありがとうございました。

 

f:id:alpha69:20190623075455j:plain

 

 

 

 

まだATMに並びますか?

今日も一日、お疲れ様でした

今回もこのブログにたどり着いていただいて、

                         ありがとうございます。

突然ですが、いま私が働いている会社では事務所移転の準備が進んでいます。

しかも今週末に移転するというのに、今日から移転の準備が始まるという慌しさ・・・。

準備はゆっくり進めたい、のんびり人間の私は、人から指示されたペースというのは

どうも苦手です。自分のペースで物事を進めたいと思いますが、なにせ雇われの身、

そうもいきませんね。

まぁ何とかこの移転騒ぎをクリアーして、来週から新しい場所で心機一転と

いきたいところです。

皆さんの今日は何色でしたか?

さて、前回は「中高年者も、ITスキルを身に着けよう!」

というテーマで進めましたが、今回はその具体例を紹介していきたいと思います。

自宅にながらに出来ること

まず今では当たり前のように利用されている、銀行のインターネットバンキングです。

このサービスを知ったきっかけは、私がちょっとした病気をした時のことです。

一人暮らしで自宅療養してて、私の犬小屋賃貸アパートの家賃を銀行に振込もうと

思った時、体調が悪くて外出できない、でも今月中に振込まなければいけない、

というときにこのサービスの良さを知り、今では事あるごとに使っています。

今後、人口減少や産業構造の変化により銀行業の縮小が予想されている現在、

ATMに行くのでさえ難しくなる時代がやってくるかもしれません。そんな時代に

自宅から振込や残高照会ができるこのシステムは、高齢者の助けになるに

違いありません。私の周囲の人たちで、このサービスを利用している人は

かなりの少数だと思います。もうすぐ80歳になる私の両親にいたっては、

その存在さえ知らないでしょう。

塵も積もれば、なんとやら

その他にもこのサービスのいいところは、その手数料の安さです。

自分に合ったネット銀行の口座を持っていれば、月に数回は出金手数料が無料

という銀行もありますし、今では街のいたるところにあるコンビニのATMを使っても

振込手数料も無料という銀行もあります。人によっては年間でかなりのATM手数料を

支払っている方もいらっしゃるでしょう。この低金利時代に数百円のATM手数料は

年間で見れば大きな金額になりそうです。

また預金金利市中銀行よりずいぶんといい場合が多いですから、普通に預けている

だけでも、それなりのメリットがあります。

どんどん使おう、IT技術

このように中規模の地方都市や、その郊外の街に住居を構えている場合、自身が高齢者

になって身体的、健康的、経済的理由で頻繁に外出できなくなった場合、とても便利な

機能ではないかと思います。

しかしこのようなサービスを利用するにも、高齢者になってからその操作方法を覚える

のは難しく、若いころから当たり前のように使っておかなければ、日常生活で気軽に使

うことはできないでしょう。このインターネットバンキングは、ほんの一例に過ぎませ

んが、このようなサービスを高齢者になって利用できるかできないかは、

かなりの格差となって両者を隔てることになるでしょう。

そういった意味でも、今からITスキルを身につけ自分の生活の中に取り込み、

使っていくことが、豊かな老後生活を過ごすポイントになるのかもしれません。 

 

  今回も最後までお付き合い、ありがとうございました

 

f:id:alpha69:20190623000831j:plain

 

 

 

IT=若者、ではない

今日も一日、お疲れ様です

今回もこのブログを訪れていただいて、本当にありがとうございます。<m(__)m>

最近の仕事の忙しさに、ブラック企業スパイラルに入りつつある私の職場ですが、

今週末には新しい場所に移転も決まっていて、そこでの再スタートに期待しつつ、

今日も最後まで華麗にやりきりました!

皆さんの今日は何色でしたか?

さて、ここまではこの歳になって、なぜ急にブログを始めようと思ったかを

書いてきたわけですが、今回はそれをさらに掘り下げてみることにしましょう。

犬小屋オジサンの心配事 in 2019

人生も半ばを過ぎると、犬小屋1K賃貸アパート住まいの中年オジサンには、

それはもう、いろんな心配事があるわけでして、例えば・・・

  • 身体を壊さないだろうか?
  • ボケないだろうか?
  • リストラされないだろうか?
  • いくつまで元気に働けれるだろうか?
  • 年金はいくらもらえるだろうか?
  • 孤独死しないだろうか?
  • 加齢臭で周囲に迷惑かけてないだろうか?・・・etc.

加齢臭は別として、それらすべては下の言葉に集約できるのではないでしょうか?

「自分は本当に、幸せな老後を過ごせるのだろうか?」

やっぱり万人、これに尽きます!

でも加齢臭は別として、これらすべての心配は自分の力だけではどうすることも

できない未来のことです。運も味方にする必要があるでしょう。

では、これらの心配事を軽くするために、今から出来ることはないでしょうか?

答えは意外なところに

あります!

それは「ITスキルを身につける」ことです。

「ITスキルといえば若者のモノ、今さらなぜ中高年が?」

と、思われるかもしれませんが、決してそうとも言えませんね。

なにもインスタでゲートボール仲間と「いいね!」の交換をしようというのでは

ありません。

昨今のニュースを見れば見るほど、IT技術というのは若者のモノだけではなく、

中高齢者の方々にとても相性のいい技術かもしれないと思うようになりました。

その証拠に、最近の高齢者ドライバーによる痛ましい交通死亡事故の増加により、

高齢者の運転には「自動ブレーキシステム」などの安全装置付きの自動車が

推進されるようになってきました。

確かにITに疎い中高年のことですから、使いこなすまでには時間がかかるかも

しれません。しかし免許返納して自宅に引きこもっているよりは、そんな車に

乗れれば行動範囲が何倍も広がり、充実した老後生活が送れることでしょう。

貴方は免許を返納する前と同じ生活圏を確保するためなら、多少難しい機械の操作でも

頑張って覚える努力をするのではないでしょうか?。

なにはともあれ、ITスキルを身につけよう

このように現在のIT技術は、中高年の方々の生活をサポートするために次々に開発、

実用化されるようになるでしょう。貴方は決してその波に乗り遅れてはいけません。

では、自分の生活のどの部分にIT技術を取り込んでいったらいいのでしょうか?

それは貴方がその時、困っている部分に取り込めばいいのです。ITに自分の

身代わりをさせるのです。

脚が不自由で外出が難しいなら、インターネットバンキングを使って、家賃の振り

込みをすればいいのです。そうやってIT技術を自分の手足のように使えれば、

きっと貴方の生活は老後の主な不便から、解放されることでしょう。

 

誰にでも、どんなことにも、スタートはつきものです。

「そんなこと言われても、やっぱりITはどうも苦手で・・・」

なんて言ってないで、これからやってくるIT社会は貴方を待ってはくれませんよ!

この流れに貴方は乗りますか?それとも降りますか?

 

     イケてる老後への栄光の第一歩を、

      私と一緒に踏み出しましょう!

 

 今回も最後までお付き合い、ありがとうございました。(*^^)v

 

f:id:alpha69:20190621125414p:plain

 

 

SNSとITと私

初回投稿を終えて

「産みの苦しみ」である最大難関の初回投稿を終えて、

一息つく間もなく2回目の投稿なんです。

急にブログを始めることを思いついて、ITに詳しくない私でも本当に

ブログを始めれるのか、ネット検索しながら独学で勉強して何を書くか考えて、

ここまで来るまでに結構時間がかかってしまいましたが、

やってみればまさに月並みの言葉「案ずるは産むが易し」でした。

かといって、2回目以降もまた「産みの苦しみ」からの「案ずるは産むが易し」

ループは永遠に続いていくわけで、緊張と安心を繰り返しながら

しばらくはこんな調子でやっていきます。

「書くこと」の大切さ

前回も書きましたが、何かを始めるためにはきっかけというものがあるものです。

そしてブログを始めるためのきっかけをいくつか書き並べてみましたが、

こうして並べてみると、自分の考えていることがあらためて確認できて、なかなか

新鮮な発見でした。

話は飛びますが「書く」という行動は、記憶を整理したり定着するのに

有効なんだそうです。認知症防止にも効果があるそうで、昔に比べて字を書くことが

めっきり減った昨今、「書くこと」ってやっぱり大事だなと再確認させらました。

記憶が怪しくなってきた人生半ばを過ぎた皆さん、ぜひ試してみてはいかがでしょう?

きっかけを掘り下げてみたら・・・

さて話を戻しまして、前回の投稿でブログを始めようと思ったきっかけを、

思うままに並べてみましたが、それらのきっかけを漠然と眺めてたら、

一つの傾向が見えてきました。

そのには「IT格差と高齢化社会という大テーマが潜んでいて、

このタイミングで私がブログを始めようと思った動機が見えてきました。

そして確信しました。

「これはしばらく、いいブログネタになるかも!」

SNSとITと私

今までの私とITとのつながりを振り返ってみると、

スマホを持ってLINEを始めたのが3年前ツイッターやインスタグラム、

フェイスブックを始めたのは先月、ブログは今月ということで、

世の中の流れから比べたらかなり遅いスタートかもしれません。

最近になってITを自分の生活に持ち込んだくらいですから、

それまでの私はどちらかといえばSNSを軽視してきましたが、

ニュースやネット記事を見ていると

「ITの流れに取り残されたら、高齢者になった時に

 不利益を被るのではないか・・・」

という恐怖感が急に頭をもたげてきたわけです。

2回目投稿を終えて

そんなわけでメジャーなSNSツールやブログの世界を、すべて体験したくなった

中年男性は、頭の中を散らかしながら新しいワードを覚えつつ、

現在のIT社会の流れに必死に乗ろうとしているわけです。

まぁたとえ流れに乗ったところで、その流れはいつしか激流となり、

その流れに飲まれる自分を想像しつつ

「あ~、IT情報の激流に溺れてみたい」

と呟きながら、2回目の投稿を無事に終了させていただきます。

 

今回も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。<m(__)m>

 

f:id:alpha69:20190621124205p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初投稿!「なぜいま私はブログを始めなければいけないのか・・・」という自問自答に対する答え

冷やし中華・・・じゃなくて・・・ブログ、はじめました」

    f:id:alpha69:20190715133824p:plain

 

記念すべき初投稿、なんです。

何かのご縁でこちらにたどり着いた方、ありがとうございます!

ゆるーく、どうぞよろしくお願いします。


ところで新年号になった今年、みなさんは何か新しいこと始めましたか?

何事を始めるにも、きっかけというものがあるものですよね。

 

  • 彼氏ができたのを機に、料理の勉強を始める、とか・・・
  • 海外旅行に行ったことを機に、英語を勉強する、とか・・・
  • 好きな女の子ができたことを機に、ギターを始める・・・とか(古っw)

 

新しいことを始めるのって、エキサイティングですよね!

退屈な日常から抜け出して、新しい自分に生まれ変わるような気分になるものです。

 

なぜ私はいま、ブログを始めなければならないのか・・・ 

   f:id:alpha69:20190715134346j:plain

ではなぜ私は、このタイミングでブログをはじめようと思ったのか・・・

自問自答してみましたが、それは自分でもよくわかりませんw。

 

いや、正確に言えば、いろいろありすぎて・・・

どれが本当のきっかけか、自分でも分からないということです。

では自分でも整理するために、とりあえずツラツラと書き出してみました。

 

  • 人生も半ばに差し掛かり、誕生日を機に若者ぶりたくなった。
  • 手書きで続けている日記を書く右手首が痛くなった。
  • インドアで長く続けれる趣味があればいいなと思うようになった。
  • 歳を取ってもパソコンが触れるじいさんになりたくなった。
  • 物忘れが激しくなってきたので、脳に新しい刺激を与えたくなった・・・etc。

どれが一番のきっかけなのか・・・、それはこれから進んでいくうちに分かるかもです。

 

きっかけはどうであれ・・・

 f:id:alpha69:20190715140913p:plain

 

さて、こうしてブログを書き始めたものの、ここで一つの問題が出てきた。

ブログを始めようと思う皆さんが、きっと一度は考えること・・・

 

  「さて、いったい何を書けばいいんだろうか」

 

こんなこと今さら言ってた、叱られてしまいますが、

まぁそこはお得意の・・・「歩きながら考える」でやっていくことにしましょう!

いつまでも悩んで何もできなくなるよりは、やりながら勉強していけばいいかな、と。

 

今はまだ寂しいこのページですが、半年後、一年後、細々とでも続けて

このページがどう変わっていくのか、

今はそれだけを楽しみに継続していきたいと思っています。

 

なにはともあれ・・・

 f:id:alpha69:20190715141902j:plain

 

こうして私もブログ人生の第一歩を踏み出したわけですけれど

とりあえずこれでブログを始めたことになりましたので、後悔はありません

いや、これでやめてしまったら、それはそれでまた新しい後悔に襲われるでしょう。

 

それでもITにそれほど詳しくない私が、ブログのID登録やページ設定、

よくぞここまでたどり着いたなと、褒めてやりたい気分です。

 

私の大好きな言葉

       「行動あるのみ!」

この言葉を胸に、自分を追い込まず、ゆるーく書き続けていきたいと思ってます。

 

みなさんも新元号になった今年、何か新しいことに挑戦されてみては?

ということで、初投稿はこのあたりで・・・。

  みなさん、どうぞよろしくお願いします。

 

        最後までお付き合いいただきまして

         どうもありがとうございました

 

     f:id:alpha69:20190615195453j:plain